デビルスター
性能表
※全て仮定値です。
能力値 | 数値 | 順位 |
---|---|---|
地上最高速度 | 31.99km/h | 17位/19位中 |
飛行最高速度 | 47.81km/h | 16位/19位中 |
基本加速度 | 30.56km/h+ | 6位/19位中 |
加速割合 | 95.5% | 4位/19位中 |
基本旋回値 | 67 | 8位/19位中 |
基本飛行値 | 50 | 5位/19位中 |
重量値 | 25 | 15位/19位中 |
基本チャージ値 | 79 | 6位/19位中 |
実践チャージ値 | 75 | 3位/19位中 |
オーバーヒートタイム | 00'01"20 | 17位/19位中 |
攻撃値 | 100 | 5位/19位中 |
間接攻撃補正 | +30% | 3位/19位中 |
防御値 | 10% | 17位/19位中 |
耐久値 | 140 | 15位/19位中 |
長所
- 多種多様なテクニック、特殊走法。奥の深さだけで言えばスリックやスクーターに並ぶ
- 特殊走法を用いて強引に速度を引き出す独自の楽しさがある
- テクニックさえ極めれば地上、空中共に全く隙が無い走りが出来る
- シティではライトの完全上位互換と言える性能を持つ。
- どこまでも腕に依存する性能のため、上達を感じやすい。
短所
- その異常とも言える難易度の高さ。スター系ではヘビーと並んで最難。
- 特殊走法が使えなければレースではあのメタナイトの完全下位互換となる。とにかく敷居が高い。
- シティではCPUの乗車優先度が最高に設定されているため、CPUに取られやすい。
概要
クイックスピンで敵を総計10体以上倒すと出現。
加速・飛行・旋回・攻撃力がずば抜けて高く、
その他の能力は底辺クラスと極端な能力を持つ。
チャージは溜まるのは早いもののすぐにオーバーヒートするので、
特殊走法である横滑りとの相性は悪い。
さらに高い加速も高すぎるせいでせっかくスピードを上げても、
すぐにまた基本速度まで落ち込んでしまう。
特殊走法の効力はかなり高いのでそれを如何に上手く使いこなすかが重要となるだろう。
攻撃力はかなり高く、ワープの2倍もある。
高い加速+旋回による小回り、さらに直線でのスタースリップの超加速があるのでかなり他マシンを破壊しやすい。
ただしそのせいか防御、体力とも最低クラスで、ライトを除くとワーストクラスである。
走法
出来るだけ飛ぶことが重要。
飛んだ時のスピードは非常に速く、
長時間飛行は出来ないものの、特殊走法と合わせればウィングをも凌駕するスピードに。
旋回が高いおかげか、蛇行したときに若干スピードアップする。
空中でも当然上がるので積極的に使っていきたい。
特殊走法が重要となるので、
地上では特殊走法を駆使して飛行までを繋げるべし。
ふらつき走法
地上、空中ともに使用可能なデビルの基本テクニック。
特に空中では常にマシンを揺らし、飛行時間と速度の両立を心がけよう。
横滑り
操作方法はエアライド/テクニック・用語集参照
ワープよりも使い勝手がよく、使用頻度はスリックに次ぐ。
チャージはすぐに溜まってすぐオーバーヒートするので短い直線などで使いやすい。
スリックとは異なり、ダッシュプレートからそのまま横滑りに移行するのではなく、
踏んだ後、ある程度ハンドルを切ってから始めたほうが速い場合がある。
カニドリフト
デビルのカニドリフト、通称デビドリ。
基本的なやり方はスリックのカニドリと同じであり,タイミングがシビアで慣れないうちは逆に遅くなるだろう。
マシンの特性上フリーランではあまり使う機会がないが、
タイムアタックの1周目やシングルレースなど地走を強いられる場面では、デビドリの出来でタイムが大きく変わってくる。
壁当て
ほぼ全コースで使用する必須テクニック。
他マシンと比べても圧倒的な性能と使い勝手を誇り,適切な角度を維持することで67km/hまで出すことができる。
ただし少しでも傾けすぎると壁に跳ね返されて大きく減速してしまうため、微妙な角度調整が要求される。
壁当て中に上昇入力した後スティックをニュートラルに戻すと、上方向に強い慣性が残り大きく上昇する。
TAコルダの初っ端の左壁や,マグヒートの蒸気後の壁などでうまく使用することでタイムを短縮できる。
また、壁当てから横滑りに繋ぐことが出来る。
壁跳ね
一定以上のスピードで、衝突音のない壁(スピンダッシュが出来ない壁)に衝突すると跳ね上がる。
飛べるポイントが限られるギャラックスでは非常に重要なテクニックとなる。
スピンダッシュ飛行
スピンダッシュについてはテクニック参照
壁当て時の最高速と加速の高さから、空中でスピンダッシュが出来る。
速度は通常の壁当て飛行とほぼ変わらないが、強い上昇力を得ることができるため場合によっては有効である。
シティトライアル
「飛べる」「脆い」という共通点を除けばウィングとかなり対照的。
初期能力はかなり極端なステータス。
短所も大きいが、それが隠れる程長所が目立つマシン。
シティトライアルではその操作難易度の高さも低下して使いやすい。
さらに耐久面以外の強化幅も非常に大きい。
ほぼライトの正統上位互換とみていいだろう。
特殊走法を全て極めればエアグライダーなどでもライトを超える事が出来る。
難易度は全マシンで見ても異常だが、デビルが好きな人は是非極めて欲しいと思う。
初期値評価
飛行、旋回、チャージ、特に加速に優れ、
攻撃力がワープの丁度2倍あるマシン。
そのかわり最高速、体力、防御といった能力が軒並み低い点は注意。
最高速は補えるが、耐久面は底上げしてもどうしようもない。
敵が近づいたら訳の分からないまま画面が真っ赤になってたというのは良くある話。
常に周りに気を配る事。
強化値評価
最高速、加速、旋回、チャージ、飛行、重さ、攻撃力とほぼ全ての能力がかなり大きく強化される。
特に最高速の上昇は著しく、地上、飛行ともに恐ろしいスピードで成長する。
最終的な速度では地上ではジェット、飛行ではウィングに劣るが、
両方安定して速いと言うマシンはこのマシン(+ドラグーン)くらいである。
初期ステータスの加速の異様な高さから、最高速と加速のバランスが悪くてもあまり問題は無い。
加速調整も特に必要は無い。
ただし、最高速が低すぎる場合は注意。
旋回も高い上に上昇幅が大きく、18なんて取ったらリアル嘔吐モノ。
最後まで使うなら旋回調整が必要になってくる。
現在の最高速-5くらいが安定だと思われる。
攻撃力も異様なスピードで成長し、
成長次第では体当たりでハイドラを一撃で屠るまでになる。
反面耐久面は心もとなく、ちょっと当たっただけですぐ大破する。
体力も当然はみ出したりしない。
一応注意する事。
コンピューターホイホイ
ワゴンスターと同じく、コムホイが可能。
ぶっちゃけ使わない。
というかデビル自体が実用的過ぎてネタにも出来ない。
CPUがデビルにすぐ乗る原因なのでかなり迷惑な仕様である。
加速や旋回が高くしすぎて、ヘビーに乗ったCPUを見つけた時などに使うといいだろう。
総評
能力値こそ極端だが、特殊走法が強い武器となる。
この特殊走法のおかげでほぼ全てのコースで上位に食い込んでくる。
ただし逆に言うと特殊走法を完璧に使いこなせないとかなり厳しい。
基本操作こそ独特の癖があることを除けば割と簡単ではあるものの、
生半可な覚悟で上級者向けのテクニックを組み込もうものなら、途端に挫折してしまうことだろう。
性能自体は初期、強化共にライトの完全上位互換とも言える性能を持つ。
ただしそれでも耐久が低いのが難点。
コムホイが活用出来るが、前述の通り実用的なマシンなので使う場面は非常に少ない。
- 最終更新:2017-02-05 02:08:48